北東の風と波ですね。
ヒラスズキの準備をして2時間だけ仮眠・・・
のつもりが起きたら9時前。
今から出る気にもなれないのでこの日はフルに家族サービス。
日曜日は釣りにいけないので夜単独で河川へ。
30分でやめました。
磯じゃないと全く燃えないのですヨ。
ってことで家に帰ってルアー整理のついでに紹介しますね。

アイルマグネットDB
ちょっと前に紹介しましたが最近また使ってます。

タイドミノーLD
多分今までで一番ヒラスズキを連れてきてくれたルアーかと思います。

BKLM
艶かしい動きが好きでよく使ってました。
高速でリトリーブしたときに反応がよかった気がします。

BKS・BKF
個人的に出番は少ないですが、大振りな磯では活躍してくれます。

トゥルーラウンド
現在一軍の一角を担うルアー
これからもメモリアルフィッシュを連れてきてくれるでしょう。

K2F・K2S・MS
現在最も使用頻度が高いルアー

トップ色々
ヒラスズキのトップゲームの面白さを教えてくれたのはフィードポッパーでしたね

シンペン色々
ミノーで反応がなくてもシンペンに替えたとたんヒットなんてこともよくあります。
ただ・・・チンパンロストした時は心が折れます・・・
とまぁこんな感じでしょうか。
ここにないのも色々とありますが、個人的にはタックルハウス・DUO・UZU・DUELが多いですね。
場所・時期・状況でも異なりますが、使用頻度はミノー6:トップ2:シンペン2くらいかな。
こうやってルアーを触っていると色々と思い出して楽しいですね。
さて来週は時化てくれるかな?
スポンサーサイト
オイラは“あれやこれやと”使ってるんで
ボックスの中がいつもゴチャゴチャしてます
人のボックスの中って興味津々だし意外と勉強になりますね~^^
釣具屋に行ってきます(爆)
昔は俺も色々と買ってましたね。魚以上にルアーにバイトしてましたよ。でも最近はそのルアーがどういった場所でテストされたのか?なんて考えると使うものも絞られてくるかな。でもそれで釣果が左右されるかはわかりませんが。
結局は……自己満足ですがね^_^;
何を使うかはあまり重要ではなかったりします。
どう攻めるか?が重要です。
ということでタイプが違うルアーを幅広く持ってたほうがいいかな。
あくまで勝手な見解なんで参考程度に…
コメントの投稿